「青森県」カテゴリーアーカイブ

三沢市のスコーン専門店のリブ・フォーエバーで超美味しいスコーンを買いました

2023年5月5日(金)は、三沢市のスコーン専門店のリブ・フォーエバーにて超美味しいスコーンを買って食べました。場所は、三沢市の松園町のスーパーマーケットのユニバースやマックスバリューの近くで、ビードルプラザから歩いていくことも可能です。

営業日は限られていて、木金土が基本ですが、月火も営業する日もあるようです。開店時間は10:00ですが、殆どの場合、12時前に売り切れていしまうという超人気店です。

メニューです。10種類から選べるそうです。

この日は開店直後にお邪魔したので、店内には、それなりの数のスコーンが並んでいまいた。但し、人によっては15個とかまとめ買いする人がいるので、あっという間に売り切れになります。

今回はスコーンを6個と自家製の生クリームといちごジャムも買って帰りました。5個購入ごと1つおまけというのが嬉しいサービスです。

ここのスコーンは、とにかく小麦の香りが香ばしくて絶品っといって良いくらいの美味です。

美味しく頂くための取説も付いています。

わざわざ八戸から開店に合わせて三沢に突撃しても良いくらい、価値のあるスコーンのお店です。大量に買って、残りは冷凍で保存できるらしいので、超おすすめな食べ物です。

三沢市のレストランマルシェで豪華なディナーを頂きました

2023年5月4日(木)は、三沢市のレストランマルシェで豪華なディナーを頂きました。場所は米空軍三沢基地のゲートの近くなので、googleマップなどで簡単に、この店にたどり着けると思います。

下記の看板があります。

定休日はや曜日と水曜日で、日曜日はのみの営業だそうです。

営業時間はランチが11:00 – 13:45, ディナーが17:00 -20:00です。この店は支払いが現金のみなので注意が必要です。

ランチメニューです。

ディナーメニューです。

店内に入ってきました。昭和の洋食屋さん的なレトロな雰囲気です。

メニューです。先ずは肉物から。

ハンバーグやステーキのセットメニューです、。

他の単品メニューです。

サイドメニューと酒類やソフトドリンクです。

その他、推しのメニューです。

自家製ケーキです。

今回はハンバーグのセットとエビフライを頼んでみました。セットのサラダです。自家製のドレッシングだそうです。特にマヨネーズ系のフレンチ系が美味しかったです。

ハンバーグです。ふわふわして超美味しかったです。

突き合わせのパンも到着しました。

エビフライです。大きなエビが入っていて超美味しかったです。タルタルソースを付けて食べたら、超イケナイ味がしました。

今回は三沢のマルシェで豪華なディナーを楽しめました。次は、ステーキやロブスターカレーとかにもチャレンジしてみようと思います。

スーパーホテル 十和田天然温泉の1階にある居酒屋の楽庵にて豪華なお食事を楽しみました。

2023年3月16日(木)は、青森県十和田市のスーパーホテル 十和田天然温泉の1階にある居酒屋の楽庵にて豪華なお食事を楽しみました。

私は、スーパーホテル 十和田天然温泉がお気に入りで、八戸での仕事から現実逃避したい時に良く宿泊するのですが、今回は、このホテルの1階にある居酒屋の楽庵での飲食にチャレンジしてみました。

この日は天気が悪く、雨風が強かった為、ホテルの外で外食する気分になれなかったです。なので、ホテルの1階と直結している楽庵での食事が便利でした。

入り口の横にメニューが貼られていて、安心して入店できる感じです。営業時間は17:00-23:00で定休日は日曜日とのこと。

店内は、個室とカウンターがあり、必要十分な感じです。

今回は、個室に通して頂けました。

メニューです。本日のオススメやお刺身のお造り、馬刺しや馬肉のユッケが美味しそうです。

   

十和田名物のバラ焼きや牛タン料理もあります。一品料理や、おつまみも充実しています。

   

牛タンの唐揚げというのも変わっていて面白そうです。あと鉄板で焼くチヂミも美味しそうです。

     

この店はホテルに併設していることもあり、定食メニューが選べるのがありがたいです。あと、八戸せんべい汁も楽しめるのがいい感じです。おにぎりや、うどんという選択肢も、シメにいい感じです。

     

飲み物のメニューです。青森の地酒が充実しています。あと、東京都調布市で製造されているホッピーが頼めるのが面白いです。私は昔、調布市に10年以上も住んでいたのですが、よく先輩が作った濃いーやつを飲まされて悪酔いしていました。なので、懐かしい逸品です。

   

あと、1500円の東北のお酒の飲み比べセットというのもお買い得な感じです。

韓国のチャミスルという焼酎も推していました。

とりあえず、生搾りのグレープフルーツサワーとジンジャーエールを頼んで、料理を待つことにします。

この日は体調が悪く、夕食は簡単に済ませたかったので、私はステーキ定食を頼みました。鉄板からジューといういい音がして、ステーキソースの香ばしい匂いも漂い、肉の味も超美味しかったです。あと、突き合わせのチャプチェと野菜の酢味噌和えが美味しくて、味噌汁のお麩がメチャクチャ美味しかったです。

連れはお刺身のお造り定食を頼みましたが、刺し身が新鮮で超美味しくて、特にイカ刺しが丁寧に捌かれていて、料理人さんの腕が光る逸品だと思いました。

というわけで、今回はついに、十和田市の楽庵での豪華な食事を堪能できました。次は、単品の料理をガンガン頼んでみたいと思います。

八戸駅前のユートリー内の宿泊施設(ホテル)滞在体験が楽しい

2022年11月27日(日)からの八戸駅前のユートリー内の宿泊施設(ホテル)での滞在体験が楽しかったのでまとめておきます。この施設は、新幹線が停まるJR八戸駅に隣接しており、1階は種々のお土産を販売しており、色々と便利です。

その他、1階には大きなイベントスペース、2- 5階はレストランや会議室、研修室などが配置されており、色々な活用が出来て便利です。その中でも今回は、6階,7階に配置されている宿泊施設に滞在してみました。

 

今回に宿泊した部屋は6階でした。なので、窓から下記のような良いし景色が楽しめます。

更に、夜には、下記の夜景も楽しめます。

また、今回は、青森県おでかけクーポンの適用プランだったので、下記のクーポンも頂きました(実際は6000円分頂いたのですが、撮影時に既に2000円分は使ってしまいました)。

更に、チェックイン時に下記のドトールの朝食券も頂きました。

その為、今回はチェックイン後に八食センターに行き、伊勢鮨にて下記の寿司と鶏の唐揚げを買ってホテルの部屋に持ち込み、飲食を楽しみました。

更に、翌日の朝には、ドトールコーヒーのモーニングを頂き、チェックアウト後には1階のお土産売り場や八食センターでショッピングを楽しむことが出来ました。このように、今回はユートリーでの滞在を最大限に楽しむことが出来ました。

青森市内のコンビニ弁当食べ比べ

青森市内には、JR東日本の構内にあるコンビニであるニューデイズ等に納める弁当を作る製造所があるのですが、普通のコンビニよりもオリジナリティがあると思うので、この際に食べ比べてみようと思います。

先ずは、丸高  高橋蒲鉾店のまんぞくのり弁です。アウガの地下の「お菓子のいと福」で購入。普通に美味しかったです。

こちらは、幸福の寿し本舗の海苔弁当です。こちらもアウガの地下の「お菓子のいと福」で購入。付属のソースを外さずにチンしたので、ソースの入れ物が大爆発してしまいました。なので、ソースをかけずに食べましたが、普通に美味しかったです。

幸福の寿司本舗の明太子おにぎりです。普通に美味しかったです。

これからも、青森市内で製造された弁当があったら、逐次試していこうと思います。

青森市のみちのく料理 西むら アスパム店で豪華なランチを頂きました

2022年11月19日(土)は、青森市のみちのく料理 西むら アスパム店で豪華なランチを頂きました。場所は、青森駅から青森県観光物産館アスパムに行き、館内の10階に位置しています。

営業時間は

[4月~10月]昼の部 11:00~15:30(L.o15:00)/夜の部 17:00~21:00(L.o20:30)
[11月~3月]昼の部 11:00~15:30(L.o15:00)/夜の部 16:30~20:00(L.o19:30)

とのことですが、事前に確認したほうが良いと思います。店の前やアスパムの玄関に下記のお得なランチメニューが掲載されており、入りやすさを強調しています。

それでは早速、店内に入っていきます。

奥に座敷がありますが、その座敷は、大人数や家族での会食で使った記憶があります。

先程のランチメニューです。

定番の津軽の郷土料理定食です。

海鮮丼や関係です。

郷土料理と単品メニューです。特にホタテのフライが美味しそうです。

単品メニューです。個人的には鶏唐揚が気になります。

新商品です。十和田バラ焼きが食べれるのは面白いです。

お刺身メニューです。

冬季限定のメニューです。

ドリンクメニューです。個人的には、この中からだったら、陸奥八仙を選びます。じょっぱりや陸奥男山が選べると良いのですが。

お寿司とオードブルの案内です。

10階にあるので、このようなキレイな景色も楽しめます。

今回はランチメニューの縄文うどんの豚汁うどんとミニねぎとろ丼のセットを頼みました。

豚汁うどんに入っていた縄文うどんは、もちもちしていて面白い食感でした。

ミニねぎとろ丼も普通に美味しかったです。

この日はみちのく料理西むらで、豪華なランチが堪能できました。次回は連れと一緒に本格的な海鮮メニューにもチャレンジしようと思います。

秋田駅東口駅前のホテルでグルメを楽しみました

2022年10月13日(木)は学会発表で秋田市に来たのですが、その日の夜は、秋田駅東口前のホテルに宿泊しました。この日は、たまたま東京からいらした研究者の方も同じホテルに宿泊していたので、秋田駅構内のお土産屋界隈で下記の寿司や総菜、更に酒類も購入して、夜にホテルの部屋でホテル飲み(部屋飲み)しました。

床に弁当や飲み物を直置きして、床にそのまま座って飲み食いしましたが、研究の話だけでなく、効率的なお金儲けの方法とかも議論出来て超楽しかったです。因みに下記は連れのために買ったお土産用スイーツです。

因みに下記は、学会2日目の昼休みに秋田大学の近くのスーパーマーケットであるグランマート手形店で買ったステーキ弁当です。店のイートインスペースの電子レンジでチンして食べましたが、超美味しかったです。

今回たまたま偶然ではありますが、秋田駅前のホテルでホテル飲みを体験できて良かったです。

 

スマイルホテル十和田での滞在体験が素晴らしい

スマイルホテル十和田での滞在体験が素晴らしかったので記録しておこうと思います。場所は十和田の市街地なのですが、どっちかというと旧十和田市駅側にあり、私の大好きな激安スーパーのヤマヨやユニバース、ハードオフなどの近くにあり、近隣に面白い店が沢山有るので楽しいです。

駐車場も充分くらい確保されています。

周囲の飲食街でも様々な食事が楽しめます。

あと、付属の居酒屋も楽しそうでした。

今回は青森おでかけクーポンを貰えて、実質、4000円引きで宿泊できてお得でした。

更に、今回は朝食込みのプランで宿泊したので、朝食も楽しめました。

お母さんの手作り的な品揃えで超美味しかったです。

特に、フキの煮物や、うるいの酢味噌和えが超美味しかったです。シチューもご飯が進みました。

もちろん、ピーマンの肉詰めも超美味しく頂けました。

十和田で楽しい体験が出来るホテルを見つけたので、また機会があったらチャレンジしようと思います。

三沢市のレストラン&バー Tubesにてハワイアンなハンバーガーを頂きました

2022年5月2日(月)は、三沢市のレストラン&バーであるTubes(チューブズ)にてハワイアンなハンバーガーを頂きました。この店は、スカイプラザ三沢というか、米空軍三沢基地のゲートの向かいにあり、日本人だけでなく、米軍基地関係者も利用していると思われるアメリカンなレストランのようです。

今回は小腹を満たすため、気軽にテイクアウトできる店を探していたのですが、下記の看板に誘われて、この店に突撃してみました。

こちらが店内の様子で、コンセプトはハワイアンな雰囲気と食事が楽しめる店だそうです。

シュッとしたお姉さんが気持ちよく出迎えてくれて、ハンバーガを1つだけオーダーしました。5,6分かかるとのことだったので、テーブルに座って待つことにします。

ついでに、テーブルに置いてあったメニューでも眺めていました。2022年5月の米国は、コロナショック後のFRBによる金融緩和政策の影響で未曾有の物価高(物価上昇)に悩まされており、その対策として金融引き締めとQT(FRBが大量に保持していた米国債券の償還によるバランスシートの縮小)が行われようとされ色々と大変なのですが、日本は相変わらず日銀の量的緩和政策の継続にとどまらず、国債の指値オペで円安が加速しているという微妙な状態です。にもかかわらず、インフレターゲットには届かず、相変わらずデフレ基調が続いているので、物価の安い日本でアメリカというかハワイの料理を堪能できるのはありがたい限りです。

ハンバーガの他にも、キャサディアという謎料理もメニューに取り揃えてありました。次回に試してみたいところです。

あと、肉料理とハワイ料理として有名なロコモコも注文できるようです。

更に、メッチャ、アメリカンなビジュアルのスイーツも取り揃えています。

ドリンクメニューです。夜に来たら楽しそうです。

というわけで、オーダーしたハンバーガーはホテルに戻って食べてみましたが、パンが美味しくハンバーグが肉肉しくて、中に入っているトマトやレタスがマッチしていて超美味しかったです。

偶然に見つけた店で新しい世界を見つけられた感じで、とても楽しかったです。次は夕方にでも突撃して、イートインにチャレンジしようと思います。

青森市古川のホテル・セレクトイン青森での滞在経験が熱い!

青森市古川のホテル・セレクトイン青森での滞在経験が面白いので記録しておこうと思います。場所は青森駅からアウガとかの横を通って、有名なラーメン屋の味の大西の前を通って国道を渡ると下記の建物が見えてきます。

1階がデイリーヤマザキ青森古川店というのが分かりやす目印です。

ホテルの入口は、国道から山の方に向かった道沿いにあります。1階はコンビニ、2,3階はビアレストランなので、ホテルのフロントは4階になります。

となりのビアレストランの情報です。なんだか美味しそうです。

サッポロビアレストラン910という名前のようです。

サッポロビールと共に美味しいものが食べれそうです。

このセレクトインというホテルは、セレクトホテルズというチェーン店の1つのようです。セレクトイン青森は夕方から夜にかけて無料のカレーが食べれるのがウリです。

フロントでチェックインの手続きを済ませました。

フロントで貰ったものです。工藤パンのイギリストースト、JAアオレンのりんごジュース、朝食券、夕食券(カレー)、更には、青森県お出かけクーポンという破格のサービスです。

朝食に加え、夜の特製カレー無料サービスというのも嬉しいです。

宿泊案内です。アメニティの歯ブラシが超高級な感じでした。普通にWi-Fiも使えるし、チェックアウトの10:00まで快適に過ごせそうです。

せっかくなので、無料のカレーも食べてみました。部屋にもちかえることも出来たのですが、フロント横の朝食会場で食べてみました。深い味がして超美味しかったです。

カレーを食べながらの窓からの夜景もきれいでした。

朝食です。個人的には朝のおかずは少なくて良くて、逆にご飯をたくさん食べたいので、この配分は超ツボって大好きな感じです。朝コーヒーもちゃんと頂けました。

ここでは、記していませんが、このホテルの売りの一つは、1階のデイリーヤマザキ青森古川店というコンビニです。先程のビアレストラン910特製の弁当や総菜も売っているので、次は是非ともちゃれんじしたいです。