tanechan385 のすべての投稿

八戸工業大学第二高等学校を対象として種差海岸の画像配信実習を行いました

2015 年8月4日(火)~8月6日(木)の3日間にわたり工大二高の1年生の5名、2年生の1名の合計6名の生徒に対し、八戸工業大学と八戸工業大学第二高等学校との工大連携として平成27年度八戸工業大学サマーサイエンスプログラム・略称HIT-SSPという企画の一環として、大学の学科ごとの実習担当者により集合場所であるメディアホールでの出迎え見送りや実習場所への案内も含め、3日間の講座として工学に関する実習を行いましました。

image015 image017

image021

1日間をICTに関する講義および、事前にスタッフにより構築されたシステムの確認と、これから用いるシステムの使用法の修得に割り当てた。そして、2日目は種差海岸へと移動し、受講者のスマートフォンにVPNを設定させ、自身の携帯電話回線でセンサ情報の取得を行うことにより興味を引き出すとともに、マイコンとセンサ機器を窓際へ移動して種差海岸からの画像を配信して八工大のサーバに集約させ、これを各自のスマホで確認させた。さらに八工大に帰ってからは成果発表のためのスライドの作成を指導した。そして3日目は、成果発表のためのスライドの作成と発表練習も指導し、成果発表会に望みました。

今回は種差海岸のカメラ画像を八工大のサーバに集約しインターネット上に公開した。その様子を図に示す。これより、ブラウザで誰でも種差の様子が確認できていることも分かります。

image009 image011

image014

学生は八工大で設定した機材を種差に移動して持ち込んで配信できたことに感動しているので、次回はカメラを種差に設置したまま八戸工大に戻り、種差の画像を八工大で確認することにもチャレンジしたい。また、種差海岸インフォメーションセンターから窓越しで海岸を映した画像は逆光の影響により、コンピュータで取り込んだ画像が白く見にくくなってしまった。肉眼では海岸線もはっきりも見えていたので、単純にWebカメラの性能のせいであると考えるが、次回の配信時には屋外等の用途で逆光に耐えられるWebカメラの選定も必要であると考える。さらに可能であれば、独立電源と共に屋外である種差海岸にシステムを仮設置し、インフォメーションセンターで温度湿度や画像を確認することも試みたいです。

種差トレッキングツアーの実施報告

2015年7月25日(土)にHIT たねちゃんメンバーは青森県八戸市の種差インフォメーションセンター主催の所要時間1時間30分の種差海岸トレッキングイベントに参加しました。その模様をお伝えします。まずは大久喜漁港の浜小屋に向かいます。浜小屋には八戸や周辺地域の漁撈(漁労)用具が収蔵されています。大久喜漁港の浜小屋は国指定重要有形民族文化財に指定されているそうです。大久喜漁港の浜小屋の所在地は八戸市大字鮫町字大作平44です。一般公開日には内装品の見学も可能です。お問い合わせは八戸市博物館(TEL 0178-44-8111)まで。

image001  image003

image004   image005

12:00前には、いよいよ種差海岸に来ました。ウォーキングの開始です。まずは芝生の下見です。次に種差海岸の岩場チェック。なにかいるかな?種差海岸には沢山の種類の植物が植生しているようです。種差海岸からの大久喜方面の景色も綺麗ですね。

image007  image008

image010  image011

お昼ご飯は種差海岸の松家で頂きます。種差海岸の松家ではカツ丼とマグロ丼を頂きました。とても美味しかったです。

image012 image013

種差インフォメーションセンターにやってきました。これから事前レクチャーの後でトレッキングイベントです。まずは八戸市営バスで葦毛崎展望台にやってきました。これから大須賀海岸まで散策します

image014 image016

葦毛崎展望台の周囲は鮫角灯台や太平牧場など見所満載です。ちなみに「HIT Teamたねちゃん」の指導教員はこの辺りがロケ地の「幻の馬」という映画を南郷で見たことがあります。1955年の作品なんですね。葦毛崎展望台の手前から左手に池が見えます。悪天候時には海水が入り込むそうです。葦毛崎展望台の葦毛はこの辺りで放牧していた馬が由来で、この展望台自体はもともと日本軍のレーダの設置が目的だったそうです。葦毛崎展望台から太平牧場、階上岳方面をみた景色も綺麗です。

image017 image018

image019 image020

いよいよ葦毛崎展望台から大須賀海岸までのトレッキングの開始です。葦毛崎展望台の近くのトレッキングコースの道端の小さな花も綺麗です。種差のトレッキングコースには他にも沢山の植物が植生しています。南限と北限の植物、海岸と高山植物が同居しているのも特徴だそうです。また蝦夷がつく植物も多く、北海道の植物とも関連があるようです。種差のトレッキングコースをさらに進んでいきます。曇っていれば真夏でも充分歩きやすいですね。

image021 image022

image023 image024

種差のトレッキングコースから海岸を望みます。大須賀海岸が見えてきたぞ。大須賀海岸から白浜海岸方面を見た景色。最高に綺麗ですね。大須賀海岸から白浜海岸方面を見た景色は椎名誠さんをはじめ、多くの著名人からも愛されているそうです。特に文豪や芸術家が多いようです。

image025 image026

image027 image028

大須賀海岸に降りてきました。砂がとても綺麗なため、天気が良いとキュキュと良い音をたてて鳴くそうです。大須賀海岸にも多くの植物が生きています。このような砂場でも住める場所を選んで立派に植生しているとのことです。大須賀海岸からはワンコインバスで種差インフォメーションセンターに戻ります。以上、トレッキングイベントは色々と勉強になりました。案内をして下さったガイドやスタッフの方々、大変ありがとうございました。

image029 image030

image031 image032

八戸市小中野の新むつ旅館で夕食を頂きました

2015年7月11日(土)は青森県八戸市小中野の新むつ旅館で夕食を頂きました。小中野地区はその昔、港町としてとても栄えたそうで、この建物は当時の遊郭を保存しつつ旅館に改造したものだそうです。遊郭は新陸奥楼として明治31年創業し、戦後に旅館に改装されたそうです。中に入っていくと小林眞八戸市長からの表彰状が飾ってあります。そういえばこの人、この近くの出身だった気がします。

1   2

二階に上がってきました。吹き抜けになっていてすごく渋い作りです。昔の小説や本で読んだままの作りで懐かしさが漂います。

3

窓からの景色も最高で、当時の繁栄が想像できます。

4  5

今回のお食事は以下の通りで、お刺身や焼き魚、揚げ物、煮物などおいしい料理を堪能できました。八戸の宴の閉めの定番であるお蕎麦も健在です。

6   7

今回この店を紹介してくださった、英会話教室でお世話になっている清水さんです。このような機会を与えてくださいまして本当にありがとうございました。他の参加者の方々も含め、まさに一期一会といった会合に参加させていただき、八戸市の政策なども含め様々な幅広い議論を交わすことが出来て、とても良い思い出になりました。

8